3年生 昔のくらし体験
2024年1月29日 17時24分総合の時間に昔のくらし体験をしました。火おこしや洗濯板を使った洗濯を体験して、今の生活の便利さに気づくことができました。初めて使う道具に苦戦しつつも、楽しそうに活動していました!!
総合の時間に昔のくらし体験をしました。火おこしや洗濯板を使った洗濯を体験して、今の生活の便利さに気づくことができました。初めて使う道具に苦戦しつつも、楽しそうに活動していました!!
体育では縄跳びに取り組んでいます。個人跳び2分間の合格者も増えてきました。長縄でも記録更新目指してがんばるぞー!
大谷選手からいただいたグローブを1年生も使わせていただきました。大谷選手からのお手紙にも大興奮!ちょこっとだけキャッチボールも楽しみました。大切に使わせていただきます。
さっそく6年生が大谷選手からのグローブを使わせていただきました。
みんな笑顔でキャッチボールを行いました。順番でたくさんの児童に使ってもらいたいと思います。
本日、第3学期の学級委員の認証式を行いました。みなさんの活躍を期待しています。
あわせて、先日届きました、大谷選手からのグローブの紹介をしました。この後、各クラスで、グローブに触れる機会を設定していきます。
本日、書き初めを行いました。みんな集中して書くことができました。
本日、2学期に活躍した児童の表彰と第2学期終業式を行いました。多くの児童が活躍した2学期でした。3学期も活躍してくれることを期待しています。
4年生でお楽しみ会をしました。
2学期も楽しく過ごせました。3学期も元気よく過ごしましょう。
学年レクリエーションを行いました。
大そうじを行いました。
みんな四小をぴかぴかにしようと一生懸命頑張っていました。
家庭科では調理実習を行いました。どの班も真剣に取り組んで、美味しいご飯とお味噌汁を作りました。お家でも是非チャレンジしてみましょう!
5年生の体育の授業風景です。できた時の表情がとても素晴らしいです。これからもたくさん挑戦していきましょう。
図工の「トントン釘打ち」では、木の板とくぎと輪ゴムで、ビー玉迷路やコリントゲームなどを製作しました。ビー玉がうまく転がるかを確かめて、釘の位置を何度も調節する様子が見られました。友達の作ったゲームで楽しそうに遊んでいました!!
普段から授業に取り組む姿勢が素晴らしいです。これからも続けていきましょう。
5年生では、もののとけ方の学習をしました。どのクラスも実験に意欲的に取り組みました。