6年生 修学旅行 ホテル
2023年10月3日 22時29分宿泊先のホテルでの様子です。美味しい夕食をいただき、班長、部屋長会議もしっかりと行うことができました。明日もみんなで協力して頑張りましょう!
宿泊先のホテルでの様子です。美味しい夕食をいただき、班長、部屋長会議もしっかりと行うことができました。明日もみんなで協力して頑張りましょう!
10月2日にミヤト製菓工場見学に行ってきました。かりんとうを作る過程を見学し、味見もさせてもらえました。大きな機械や作る人たちの動きに興味津々な子どもたちでした!!
鶴岡八幡宮⇨班別自由行動(鎌倉の大仏)⇨新江ノ島水族館とみんなで協力して行動することができました。 笑顔いっぱいの1日になりましたね。
本日は待ちに待った修学旅行です。 「みんなで協力して楽しい修学旅行にしよう」を目標にみんなで助け合い一人一人が成長できる修学旅行になるといいですね♪
総合で手話教室を行いました。あいさつや自己紹介等を手話で伝えることができました。
気温が下がり、外やアリーナでの活動も通常通りできました。久しぶりのクラブ活動で子ども達も楽しそうでした。
栃木県子ども総合科学館に行って来ました。いろいろな仕掛けに興味深々でした。
宿泊学習に行って来ました。普段の生活とは違う一面が見られました。
先週,各クラスで水の流れの実験をしました。実験を通して、雨水も高い所から低い所に流れ,くぼみに水がたまり、水たまりができると学びました。
図鑑や昆虫の本を見ながら、大好きな虫を大きく描いています。どんな絵が完成するか楽しみです。
一時間目に校庭で、色づきはじめた秋の葉っぱを拾いました。「小さな秋だね。」「またさがそうね。」とかわいらしい声が聞こえまた。
9/7(木)に学級委員認証式を行いました。学級委員のみなさんよろしくお願いします。
本日は2学期の始業式と、少年団活動、読書賞50冊賞、300冊賞の表彰が行われました。久しぶりの登校でしたが、みんな元気いっぱいでした。まだまだ暑い日が続きますが水分をしっかりとり、楽しい学校生活を送ってほしいです。
本日、1学期の終業式が行われました。校歌斉唱では、6年生が伴奏と指揮を行い、しっかりと歌うことができました。明日からの夏休み、元気に楽しく過ごしてください。
生活科の「楽しい遊びがいっぱい」より第二回目、お砂場遊びをしました。お山を作ったり、大きな穴を掘ったり、水をくんできて水たまりを作ったりしました。
手と足が泥だらけになっても笑顔いっぱいで、砂と水の感触を楽しむことが出来ました。