平成30年度古河第四小学校ブログ

5年生 餅つきに向けて

2019年1月22日 19時47分 [管理者]
5年生

明日は5年生が一年間続けてきた「米作り体験学習」のまとめとして,自分たちが作ったお米を使って餅つきを行います。
今日の放課後,有志の児童が明日の餅つきに向けて,お米の準備を手伝ってくれました。冷たい水にも負けず,みんなのために働いてくれてありがとうございました。明日はみんなで美味しいお餅を食べましょう。

3年生 書き初め大会

2019年1月22日 19時24分 [管理者]
3年生

先週に引き続き,今日は3年生の書き初めを行いました。
3年生にとってサブアリーナでの書き初めは初めての経験だったので,新鮮な気持ちで取り組めたようです。今年の題材は「お正月」。字の大きさに注意して丁寧に書くことができました。

今日の鼓笛練習

2019年1月21日 18時52分 [管理者]
学校

昼休みの鼓笛練習も中盤に差し掛かりました。インフルエンザの流行もあり,なかなかパートが全員集まって練習をすることはできませんが,その分短い時間でも集中して練習に取り組んでいます。

4年生 「百人一首」

2019年1月21日 18時47分 [管理者]
4年生

 国語の時間に「百人一首」かるたをやっている様子です。「百人一首」には,様々な短歌があります。昔の人は,季節や自然、人生、人を思う心などを短歌によみ,たがいに伝え合っていたようです。下の句をよく聞いて,かるたをたくさんとれるように集中して活動していました。なかには,ある短歌を知っていて,上の句だけ聞いて取った子もいました。
百人一首には選ばれていませんが,6年生の歴史の勉強で習う藤原道長がよんだ短歌の中に「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることの なしと思へば」という,月が登場する短歌があります。
今日はきれいな満月(望月)です。一つ短歌を考えてみては。

4年生 理科の授業

2019年1月21日 18時47分 [管理者]
4年生

今日の理科では,サクラの木の観察をしました。これまでに,春・夏・秋と観察をしてきましたが,冬のサクラの木はどうでしょうか。子どもたちは,季節によって変化している部分を絵と文章に表しました。また,ルーペを使って,枝先の芽の中がどうなっているのかを観察しました。春に近づくにつれてどう変化していくのか,楽しみですね。

今日の清掃の様子

2019年1月21日 14時30分 [管理者]

 北風が強く吹き、寒さを感じます。
 今週の生活目標は「うがい手洗いをしっかりしよう」です。休み時間のあと、掃除の時間のあとは特にしっかりと行いましょう。

 四小ではインフルエンザが流行しており、メールでもお知らせしたとおり明日から2学級が学級閉鎖となります。引き続きかぜの予防にも努めましょう!

4年生 社会の授業

2019年1月18日 18時30分 [管理者]
4年生

今日の社会では,茨城県の土地の高さを調べました。立体模型が完成すると,「県の北の方は山が多い!」「古河市がある県の西や南には平らな土地が広がっている」「福島県の南側とくっついているから,福島県も山が多いのかな」などの声が聞こえてきました。茨城県の土地がどうなっているのか,でこぼこを触って認識する様子が見られました。

蔵書点検 図書室

2019年1月17日 22時49分 [管理者]

今日は、図書室で蔵書点検が実施されました。市内の司書の先生たちも本校にお手伝いにきてくれました。

図書室には、全部で何冊の本があるでしょうか?
正解は………11140冊です。

朝から、4人の先生で頑張っていました。
ありがとうございます!

5年生 理科「食塩が水にとける量」

2019年1月17日 22時26分 [管理者]
5年生

もののとけ方の学習を進めている5年生。今日は,一定量の水に溶ける塩の量には限りがあるのかどうかを確かめる実験をしていました。新しくメスシリンダーの使い方も学習しました。安全に正しく実験を進めていきましょう。

3学年 理科&体育 授業

2019年1月17日 18時16分 [管理者]
3年生

   3学年の理科「豆電球にあかりをつけよう」では,豆電球・乾電池・導線を使い回路をつくる実験をしました。 自分の予想と実験結果を比べ,豆電球がついた時は嬉しそうな笑顔で学習に取り組みました。  また,体育の授業では,なわとび集会に向けて頑張って練習しています。3学年は,5分間の8の字跳びですが練習を重ねる毎に記録が更新しています。 みんなで協力して目標回数突破を目指してがんばろう!